暮らしの医療情報
 

美容歯科矯正のメリットとデメリット

美容歯科では、口元の見た目が美しくなる治療をします

近年口元にたいする意識の高まりから、美容歯科で治療を受けたいと希望する人が増えてきています。

歯並びを治す歯列矯正は、見た目が美しくなるだけでなく虫歯になりにくくなる、噛み合わせがよくなって頭痛や肩こりが改善される、滑舌がよくなる、などのメリットがあります。

また、しっかりと噛めるようになるため、以前よりも食べ物がおいしく感じられるようになったり、顔の輪郭のズレが改善されて顔立ちも整ってきます。

歯列矯正はブラケットとワイヤーを使用しておこなうのが一般的となっています。

装置を歯にとりつけてじょじょに動かすことで、歯をもとの位置に戻していきます。

一方で、従来のブラケットとワイヤーを使用した歯列矯正のデメリットとしては、金属製のブラケットとワイヤーを使用しているので、口を開けたときに治療をしているということが周囲に目立ちやすいこと、治療期間が2年〜3年と長期にわたることが多いこと、治療費が保険適応外と自己負担となるため、経済的な負担が大きいという点です。

さらにブラケットが唇の裏側に擦れたりして、口内炎になりやすかったり、歯をみがく際歯みがきがしづらかったりします。

このようにメリットだけでなく、デメリットも存在するので、治療を受ける場合には、こういったメリット、デメリットをよく把握したうえで、歯科医師とよく相談しながら治療を決めるといいでしょう。